⚠️記事内に広告を含みます

【自作】MJT製のボディを使ってテレキャスターを組んでみたよ!【改造】

【自作】MJT製のボディを使ってテレキャスターを組んでみたよ!【改造】

どうも!かいちょーです。

最近、MJTというブランドのテレキャスターのボディをヤフオクで手に入れたので、テレキャスターを組んでみました。

MJTはアメリカの主にフェンダー系のボディを販売している工房で、ラッカー塗装をした後にレリック加工が施されています。

このレリック加工されたボディが人気なんですよね。

MJTは個人でオーダーを申し込むことができて、その際にカラーやレリックの具合も細かくオーダーできるみたいですね。

かなりこだわった仕様も受けてくれるみたいです。

 

まずはテレキャスターのパーツを集める!

とりあえずテレキャスターを制作するのに必要なパーツをジャンクパーツから漁りました。

足りないパーツはアマゾンやらサウンドハウスで注文して集めました。

 

ネック

ネックは部屋に転がっていたフェンダージャパンのTL-62のネックを使用しました。

ローズ指板で細身のにぎりやすいネックです。

 

ピックアップ・電装系

ピックアップは色々悩みました。

 

悩んだ末に、リンディーフレーリンのブロードキャスターピックアップに決定!

今までにも何度かテレキャスターに載せたことがあり、良い音がすると知っていたので。

 

ついでにボリュームとトーンのツマミもフェンダーのブラックアンプノブに交換しました。

配線も色々考えてみたけど、とりあえずノーマル配線で組み上げました。

 

ピックガード

ピックガードは白・黒・白の3プライのものにしました。

 

テレキャスター完成!

そして出来上がったテレキャスターがこちら!

【DIY】MJT製のボディを使ってテレキャスターを組んでみたよ!【コンポーネント】

なかなかカッコいいでしょ?

ボディカラーは深みのあるレイクプラッシドブルー。

安ギターにありがちなギラギラしたレイクプラシッドブルーとはやはり違いますね。

【DIY】MJT製のボディを使ってテレキャスターを組んでみたよ!【コンポーネント】

ボディが軽量だったこともあり、かなり軽いテレキャスターに仕上がりました。

もちろんオールラッカー塗装なので、塗装も薄く、とても良い質感です。

ウェザーチェックがビッシリと入ったレリック加工が渋いです。

しかし、あくまでヴィンテージのように見えるというだけですね。

本物のヴィンテージギターを所有している人や、日常的にヴィンテージギターに触れる機会がある人にはレリックだとバレてしまうと思います(笑)

まあそれでも全然カッコイイからOKですけどね!

 

※後日ストラトもMJT製のボディで自作してみました。こっちも読んでみてね↓

 

MJT製ボディを使用時の注意点

MJT製のボディを使って組み上げる際に気をつけることは、パーツの位置決めです。

まあこれは自作ギターすべてに言えますが…。

各パーツの位置決めが適当になってしまうと、最悪ピッチの合わないギターになってしまうので注意してください。

あくまでテレキャスターの場合は、

ネック→ピックガード→コントロールプレート→ブリッジの順に組み上げると精度が出しやすいかもしれません。

一番苦労したのはフロントピックアップのネジの位置決めですね。

 

コンポーネントギターを制作してみて

自分の好みのパーツを集めて「ぼくのかんがえたさいきょうのギター!」を作るのは楽しいですよ。

自宅にジャンクパーツがたくさん集まってきたなーって人は何か一本組み上げてみてもいいかもしれません。

昔に比べて今はネットのおかげで欲しいパーツも簡単に手に入りやすくなりましたしね。

それではまた!

The following two tabs change content below.
「ギターハック」の管理人。今までに購入したギターの本数は100本以上。主にギターに関するレビューやお役立ち情報を記事にしていきたいと思います。少しでもあなたの音楽活動の役に立てれば幸いです。趣味はギターの改造とリペア。ギター教室にも通っています。気になる記事や良いと思った記事があったらシェアしてもらえると嬉しいです♪