⚠️記事内に広告を含みます

【ギターのペグ交換】レスポールにGOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

【ギターのペグ交換】レスポールにGOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

こんにちは!

今回は手持ちのギターのペグをロック式ペグに交換していきたいと思います。

ロック式ペグとは、ポストの部分で弦をガッチリと固定してしまうことで、チューニングの安定性が向上するというとても便利なペグなんですよ。

ロック式ペグに交換することで、チューニングが不安定なギターが劇的に良くなったり、アーミングの時のチューニングの狂いを少なくすることができます。

ギターの改造としても定番の改造ですよね。

 

ロック式ペグの選び方

ロック式ペグにはいくつか種類があるのですが、今回私が取り付けるのは定番のゴトー製のマグナムロックです。

ストラト、テレキャス用、レスポール用、レフトハンド用などたくさんの種類があるので、自分のギターに合うやつを購入しましょう。

今回ペグを交換するギターはレスポールなので、レスポール用を購入しました。

 

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

レスポール用のペグは3:3になっていますので、ストラト用と間違えないように。

 

私が購入したレスポール用のマグナムロックはこれですね。

ちなみに、ゴトーのマグナムロック以外にも、シャーラーやシュパーゼル、グローバーなどからもロック式ペグは販売されています。

 

それぞれに違いや個性があるので、お好みに合わせて選んであげると良いと思います。

それでは早速取り付けていきたいと思います。

 

元から付いているペグを外す。

まずは最初から付いているペグを外さなければなりません。

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

 

ペグを固定しているネジやボルトを全て外していきます。

私のレスポールにはクルーソンタイプのペグが付いていたので、裏側のネジを12本外すだけでペグが取れます。

もしロトマチックタイプのペグが付いている場合は、六角レンチが必要になります。

 

ネジ穴をなめないように気をつけましょうね。

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

この状態から。

 

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

ペグが一つ外れた状態です。

この調子で残りのペグも外していきます。

 

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

全部のネジを外した状態です。

ネジを外すとペグが簡単に外れます。

ロトマチックペグの場合はヘッド表面のボルトを外してください。

そうすればペグが外れます。

 

ブッシュを取り外す

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

ペグを外した状態のヘッド。

ヘッドの表面に見えている丸い金属の部分をブッシュといいます。

次はこれを取り外していきます。

ペグを交換する作業で実はここが一番難しいかも。

ロトマチックタイプのペグは、ボルトを緩めていくだけでブッシュが外れるので簡単です。(ペグの上からボルトで締めて固定しているタイプ)

しかし、クルーソンタイプの場合は木部に直接ブッシュを打ち込んでいるタイプで、裏側から押し出してやる必要があります。

古いギターに多いのですが、たまにこのブッシュが固着しているときがあり、ブッシュがなかなか外れず取り外す時に苦労します。

レスポールなどマホガニーネックのギターは、ブッシュを外そうとしてネックに無理に力が入るとクラックや最悪ネック折れになることもあります。

どうしても自力でできないと思ったら、おとなしくリペアショップに持ち込みましょう。

ペグの交換なら数千円でやってくれるはず。

裏側からドライバーとゴムハンマーでコンコンとつついて取り出していきます。

【改造】ロック式ペグに交換。GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

 

ゴムハンマーはギターリペアではよく登場するので一個は持っておきたい工具です。

 

もしちゃんとしたドライバーを持っていないのであれば、1セットあると良いでしょう。

100円ショップのドライバーと違って使いやすさが段違いです。

 

ゴムハンマーとドライバーで裏側からコンコンと叩きます。

ネックに負担のかからないようにゆっくりと外していきます。

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

全て外しました。

これであとは新しいペグを取り付けるだけです。

 

【必読】ペグ交換の注意点!

ロトマチック→クルーソンの場合

交換するペグの種類によってはコンバージョンブッシュという部品が必要になる場合があります。

コンバージョンブッシュとは、ロトマチックペグからクルーソンペグに交換した際に必要になるブッシュのことです。

 

なぜ必要なのかというと、ロトマチックペグとクルーソンペグはシャフトの径に違いがあるからです。

コンバージョンブッシュを使わないとスカスカになってペグの固定ができなくなります。

ちなみにクルーソンペグからロトマチックペグに交換する際はほぼ間違いなく木部の加工が必要になります。

本体に加工をしたくない人は注意が必要です。

 

ペグの穴を広げる場合はリーマーという工具を使いましょう。

簡単にペグの穴を広げることができます。

一つ持っておくと様々な改造やリペアに使えます。

 

新しくネジ穴を開ける場合

交換するペグの種類によっては元の穴を利用して取り付けることができます。

しかし、新しくネジ穴を開けないと取り付かない場合も。

その場合は、ネジ穴を開けることになるのですが、必ずピンバイスなどで下穴を開けてからネジを締めていきましょう。

 

ピンバイスはミニ四駆用のやつでも全然かまいません。(私もタミヤのこれを使っています。)

 

新しいネジ穴を開けるときは、絶対に下穴を開けてください!

力任せにドライバーでネジを回さないようにしましょう。

それでもうまくいくこともありますが、最悪の場合、ネジが途中で折れてネック内部に残ってしまいます。

そうなったらネジの周りの木部をえぐって折れて残ったネジを取り出す作業をしなければなりません。

手間がかかるのはもちろんですが、大切なギターに余計な加工をしないといけなくなるので、絶対に下穴を開けてからネジは締めましょう!

 

新しいペグを装着。

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

マグナムロック装着完了!

新しいペグはピカピカで気分が良いです。

今回はクルーソン→クルーソンへの交換だったので、木部の加工はなしで取り付けることができました。

マグナムロックは見た目がヴィンテージタイプで、パッと見て普通のペグに見えるところが個人的には好きなポイントです。

 

マグナムロックを取り付けてみた感想

ここまで終われば後は弦を張るだけです。

【ギターのペグ交換】GOTOHのマグナムロックを取り付けてみた!

完成!

弦を張ってみていつも通り弾いてみたかんじ、やはりマグナムロックはチューニングの安定性が違いますね。

ノーマルのペグと比べてハッキリと違いを実感できます。

とにかくノーマルのペグと比べてチューニングの狂いが少なくなりました。

また、弦の交換がとても楽になりましたよ。

普通のペグと比べて、ポストに弦を巻きつける必要がないので、素早く弦の交換ができます。

ゴトーのマグナムロックは標準装備にしてほしいレベルの改造パーツだと思います。

 

ギターのペグ交換 まとめ

ペグの交換はギターの改造・リペアの定番です。

ちゃんとした工具さえあれば、難易度的にもそこまで難しいものではないです。

興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。

ブッシュの取り外しにだけは気をつけましょうね。

最悪行き詰まったら、ギターを破壊してしまう前にプロに頼みましょう。

また、忘れてはならないのがギターのチューニングの安定性はペグだけで決まるというわけではありません。

ナットも重要なパーツの一つですし、弦も張り替える時によく伸ばしたほうがチューニングが安定します。

自分のギターのチューニングが安定しない時はこれらの部分を見直してみましょう。

ペグの交換は、あくまでチューニングを安定させるための選択肢の一つということを覚えておいてください。

 

Fenderのストラトキャスターにロック式ペグを取り付けてみた記事はこちら↓

 

それではまた。

The following two tabs change content below.
「ギターハック」の管理人。今までに購入したギターの本数は100本以上。主にギターに関するレビューやお役立ち情報を記事にしていきたいと思います。少しでもあなたの音楽活動の役に立てれば幸いです。趣味はギターの改造とリペア。ギター教室にも通っています。気になる記事や良いと思った記事があったらシェアしてもらえると嬉しいです♪