どうも!かいちょーです。
みなさんは好きなバンドやコピーしたい曲のバンドスコアって買ったことありますか?
何かのアーティストやバンドの曲をコピーするにあたってバンドスコアを購入したことある経験を持つ人は少なくないでしょう。
買ったことはなくても、楽器屋さんや本屋さんで一度は見たことはあると思います。
最近ではネット上やYouTubeなんかでタブ譜を公開している人も多いので、意外に若いバンドマンの人たちは市販のバンドスコアを買わない人も結構いるかもしれません。
でも、どうしてもどうやって弾いているかわからない曲のタブ譜が欲しくて探してみたりしますよね。
しかしやっと目当ての楽曲のスコアを見つけて購入したはいいけど、実際にスコアを見てみると全く違ってたという経験ありませんか?
なぜバンドスコアは間違いだらけなのか?
「あきらかにこの運指はおかしい!」
「物理的に弾けないだろ!」
「そもそもリズムが全然違う!」
こういうのは市販のバンドあるあるネタだと思います。
それではなぜこういったことが起こるのか?
私も長年謎だったのですが、最近知り合った音楽関係のプロの方に答えを教えて頂いてスッキリしました。
その理由とは、
じつは市販のバンドスコアのほとんどが、ギターを弾けない人が作っているから
スコアの種類によっては音大生なんかがアルバイトで採譜したりしているらしいですよ。
なるほど!これなら納得ってかんじです。
確かにギターの微妙なニュアンスの表現って難しいし、ギターを弾いたことのない人ならなおさら表現しにくいですよね。
ただ、アーティスト自身が監修したバンドスコアとかは結構正確なものが多い気がします。(それでもやはりおかしい所があったりもしますが…)
そもそもバンドスコアがどういう風に制作されているかはわからないですが、やっぱり色々とアーティスト自身がアドバイスしたりしてるのでしょうか?
もちろん全てのスコアが必ずしも間違っているわけではないですが、こういった理由から市販されているバンドスコアは曲をコピーするための参考書程度に考えておいたほうが無難そうですね。
やはり最後に頼りになるのは自分自身の耳と感性になるのでしょう。
あとはやはりなんども曲を聴き込むことですね。
一昔前と違ってYou Tubeのライブ映像や弾いてみた動画なんかを何度も見て研究するのも勉強になって良いと思います。
You Tubeでは自分で採譜したりアレンジした楽譜を演奏と一緒にアップしてくれている人もいますしね。
何度でも繰り返し再生して練習できるのがホントに便利なんですよ。
これのおかげで、私も以前に比べるとバンドスコアを購入することがめっきり減りました。
もうYou Tubeが自分のギターの先生みたいになってますね(笑)
まあ、理想は曲を聞いただけでさらっと弾きこなせるのが一番カッコいいですけどね。
なかなかそのレベルに達するのは難しいです。
私ももっと練習しないと(笑)
ただ、市販されているバンドスコアやネットに公開されているスコアを見ることは全然悪いことじゃないですよ。
私もよく見ますし、耳コピの答え合わせに使ったりもしてますしね。
バンドスコアが間違いだらけの理由のまとめ
バンドスコアは解答ではなく、あくまで見本、参考書のようなものである。
わからないところがあったら、頑張って耳コピできるようになりましょう。
もしくは、You Tubeで弾いている人の動画を探して、指運びなどを何度も見て目でコピーしましょう。
最初は難しいとは思うけど、続けていると絶対にできるようになるので、頑張って継続してみてね。
ということで、頑張ってギターを練習しましょう!
理想はどんな曲でも耳コピができるようになることですね。
それではまた!
最新記事 by かいちょー (全て見る)
- 【レビュー】スクワイヤーのSUPER SONIC(スーパーソニック)買っちゃった - 2022年4月2日
- 【レビュー】オアシスのノエル・ギャラガー モデル「Epiphone SUPERNOVA 」 - 2021年8月14日
- 【レビュー】Epiphone Riviera(リビエラ)ってどんなギターなの?【セミアコ】 - 2021年8月13日
- 【レビュー】生形真一モデル 「Epiphone Shinichi Ubukata ES-355 Outfit-Ebony」【シグネイチャー】 - 2021年8月11日
- Fenderの公式オンラインショップで限定モデルのギターが売られている件 - 2021年7月28日