⚠️記事内に広告を含みます

Fender JAPANのシリアルナンバーの読み方と評価、USAとの違いについて解説するよ

Fender JAPANのシリアルナンバーの読み方と評価、USAとの違いについて解説するよ

フェンダージャパンは、1982年当時に「日本製のフェンダー」としてスタートしたブランド。

ブランドがスタートした当時は、まだまだUSA製のフェンダーの価格は高く、現在ほど簡単にUSA製のフェンダーが手に入る状況ではありませんでした。(当時は1ドル=360円の固定相場)

当時のフェンダージャパンは、「低価格で憧れのフェンダーのギターが買える!」

ということでギタリスト達の間では話題になりました。

それから35年以上たった今でも日本製のフェンダーとして、様々なプレイヤーに愛されるブランドとなっています。

厳密に言えば、Fender JAPAN(フェンダージャパン)は2015年にライセンス契約が終了したことにより、企画・販売の権利が神田商会からフェンダーが日本支社の「フェンダーミュージック株式会社」に移りました。

これにより、ブランドとしてのFender JAPAN(フェンダージャパン)は消滅し、ジャパンエクスクルーシブシリーズとして日本製Fenderの販売が継続されることになりました。

2020年現在、ジャパンエクスクルーシブシリーズは終了し,

  • Made in Japan Traditional(メイド イン ジャパン トラディショナル)」
  • 「Made in Japan Hybrid(メイド イン ジャパン ハイブリッド)」
  • Made in Japan Heritage(メイド イン ジャパン ヘリテージ)
  • 「Made in Japan Limited Collection(メイド イン ジャパン トラディショナル)」

以上の4つのシリーズがFender Made in Japanとして展開されています。

今回はFender JAPAN(フェンダージャパン)、日本製FenderのFender Made in Japan について説明していきたいと思います。

ちょっと長くなるけど、これを見ればフェンダージャパンにめっちゃ詳しくなれちゃいます。

 


Fender JAPAN(フェンダージャパン)のシリアルナンバーの見分け方

まずはFender JAPAN(フェンダージャパン)のシリアルナンバーの読み方について説明しましょう。

もし、既にフェンダージャパンのギターやベースを持っているならぜひシリアルナンバーを読んであげよう。

 

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

大体のフェンダージャパンのギターは、ネックの付け根の裏側にシリアルナンバーが載っています。(一部のモデルはヘッドのロゴ付近にシリアルナンバーがあります)

また、2017年以降に製造された「Fender Made in Japan」に関してはネックの裏にJDから始まるシリアルナンバーになります。

Fender USAとMEXICOはヘッドの裏にシリアルがあります。(一部モデルに例外あり)

 

Fender USA のシリアルナンバーはUSから始まることが多い。

 

Fender Mexico のシリアルナンバーはMN(90年代)、MZ(2000年代)、MX(2010年以降〜)のいずれかで始まる。

 

シリアルナンバーからは、自分のギターが「どこで?」「いつ?」作られたのかがわかります。

自分のギターの誕生日を知ることで、さらに愛着が増すかもね。

 

「Made in Japan」表記(フジゲン製造期)

中古で狙うならこのフジゲン期のものを狙うのがオススメです。

楽器店でもフジゲン期の個体のものは、造りの良さから人気が高いです。

とくに初期のシリアルほど中古市場では高値で取引されています。

  • 1982年~1984年製:JV + 5桁シリアルナンバー
  • 1983年~1984年製:SQ + 5桁シリアルナンバー
  • 1984年~1987年製:E + 6桁シリアルナンバー
  • 1985年~1986年製:A + 6桁シリアルナンバー
  • 1985年~1986年製:B + 6桁シリアルナンバー
  • 1985年~1986年製:C + 6桁シリアルナンバー
  • 1986年~1987年製:F + 6桁シリアルナンバー
  • 1987年~1988年製:G + 6桁シリアルナンバー
  • 1988年~1989年製:H + 6桁シリアルナンバー
  • 1989年~1990年製:I + 6桁シリアルナンバー
  • 1989年~1990年製:J + 6桁シリアルナンバー
  • 1990年~1991年製:K + 6桁シリアルナンバー
  • 1991年~1992年製:L + 6桁シリアルナンバー
  • 1992年~1993年製:M + 6桁シリアルナンバー
  • 1993年~1994年製:N + 6桁シリアルナンバー
  • 1993年~1994年製:O + 6桁シリアルナンバー
  • 1993年~1994年製:P + 6桁シリアルナンバー
  • 1993年~1994年製:Q + 6桁シリアルナンバー

 

「Crafted in Japan」表記(ダイナ楽器製造期)

Crafted in Japanの名の通り、組み込みを日本でおこなっています。材料調達は海外という噂。

じつは、ダイナ楽器時代のものはあまり人気がありませんが、この時代のものは楽器としての質は低くない。

むしろちょっとお得に買える分コスパが良いと言えるでしょう。

  • 1997年~1998年製:A + 6桁シリアルナンバー
  • 1995年~1996年製:N + 5桁シリアルナンバー
  • 1997年~2000年製:O0 + 5桁シリアルナンバー
  • 1999年~2002年製:P0 + 5桁シリアルナンバー
  • 2002年~2004年製:Q0 + 5桁シリアルナンバー
  • 2004年~2006年製:R0 + 5桁シリアルナンバー
  • 2006年~2008年製:S0 + 5桁シリアルナンバー
  • 2007年~2008年製:T0 + 5桁シリアルナンバー

 

「Made in Japan」表記(ダイナ楽器製造期)

こちらもダイナ楽器製造ですが、Crafted in Japan時代のものと販売価格が上がった分、相対的に質が落ちるように感じてしまいます。

ただ、面白いモデルが多く、魅力的な機種が多いのもこの時期のものですね。

  • 2007年~2010年製:T0 + 5桁の数字
  • 2010年~2012年製:U0 + 5桁の数字
  • 2012年製:JD12 + 6桁の数字
  • 2013年製:JD13+ 6桁の数字
  • 2014年製:JD14 + 6桁の数字
  • 2015年製:JD15 + 6桁の数字
  • 2016年製:JD16+ 6桁の数字
  • 2017年製:JD17 + 6桁の数字
  • 2018年製:JD18 + 6桁の数字
  • 2019年製:JD19 + 6桁の数字
  • 2020年製:JD20 + 6桁の数字

 

幻のJVシリアル

基本的にフェンダージャパンのギターやベースには、全ての個体にシリアルナンバーが割り当てられています。

その中でもフェンダージャパン設立当初の最初期の物にJVシリアルというものがあります。

このJVシリアルは、Japan Vintageの頭文字を取ったもので、初期フェンダージャパンの証となっています。

中古市場でもこのJVシリアルは楽器としての質が良く、個体数が少ないためプレミアが付き高値で取引されています。

なお、JVシリアルのギターのシリアルナンバーはJV+5桁の数字でネックプレートに刻印されており、ヘッドのロゴの下に小さくMADE IN JAPANと記されている。

 

評価の高いEシリアル

中古市場でも人気の高いEシリアルは1984年〜1987年に作られた個体に割り当てられているシリアルです。

このEシリアルの時期のギターもとても評価が高いです。

しかも、比較的にJVシリアルに比べて個体数が多く、中古市場でも見つけやすいです。

値段もそこまで高くないし、結構狙い目の年代ですね。

私も何本かEシリアルのフェンダージャパンを実際に所有したことがありますが、確かに良い個体が多かったです。

 

Fender JAPAN Custom Edition

一部のフェンダージャパンの製品には、ヘッドの裏に「カスタム・エディション」のマークがある個体があります。

これは、当時の最上位機種を表すマーク。

このマークがある個体は、なかなかのレアギターである可能性が高い。

もし手元にあれば、ぜひ大切にしてやってください。

 

Fender USAとJAPANはどっちが音が良いの?

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

これはよく議論される永遠のテーマですね。

「当たり個体のJAPANはUSAを超える!」なんてことを耳にしたこともあるんじゃないでしょうか。。

確かに日本製のギターは造りが良い部分が多いですね。

結局のところ、ギターはその大部分に木材を使用している特性上、どうしても個体差というものが出てきます。

そのため、一概に「こちらのほうが良い!」と言い切るのは難しいと思います。

私はどちらにもそれぞれの「良さ」があると思っているので、どちらも所有しています。

USAとJAPANのそれぞれに良いところがあるので、色々な楽器を弾いてお気に入りの一本を見つけてみてください。

 

Fender JAPANとFender USAとの違いについて

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

仕様・付属品の違い

Fender USAとFender JAPANは一体何が違うのか?

ギターに詳しくない初心者の方にはなかなかわかりづらいですよね。

明確な違いとして、まず挙げられるのがパーツの規格の違いがあります。

USAはインチサイズ、JAPANはミリサイズの規格となっています。

そして価格も違います。

USAのほうが圧倒的に価格帯が上です。

これはもちろんブランド料的なものもありますが、何よりUSAは海外から輸入しているので関税が上乗せされているからです。

モデル毎に細かな違いも存在もあり、JAPANのモデルは明確にコストダウンが図られている部分もあります。

例えばJAPANのジャガーにはミュートスイッチがありません。

また、USAのモデルは一定の価格帯を超えると塗装がラッカー仕上げになりハードケースが標準で付属してきます。

このように、価格に差があるのには明確な理由があります。

 

Fender JAPAN(フェンダージャパン)はプロの現場でも使えるギター!

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

フェンダージャパンを愛用しているプロミュージシャンは、実は結構多いんです。

Fender JAPAN(フェンダージャパン)及び、日本製FenderのFender Made in Japanからは実にたくさんのアーティストモデルが販売されています。

ここでは現在新品で入手できるアーティストモデルを紹介します。

 

MAN WITH A MISSION Jean-Ken Johnny Signature Model

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

MAN WITH A MISSION のギター&ヴォーカル、Jean-Ken Johnny のシグネイチャーモデル。

ジャガーをベースにラウドロックに適したスペックになっています。

使い勝手がよく実践的で、とてもオリジナリティのあるモデルとなっています。

Fender(フェンダー)
¥158,000
(2024/01/10 20:53:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

CHAR MUSTANG 

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

ムスタングといえばChar。

日本を代表する最も有名なギタリストとの一人。

ムスタング使いとしても有名な彼のシグネイチャーモデルがこちら。

3WAYスイッチなシンクロナイズドトレモロなど、通常のムスタングの操作性と使いやすさを向上させたモデル。

Fender(フェンダー)
¥117,563
(2024/01/10 20:53:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

Michiya Haruhata Stratocaster 春畑道哉(TUBE)モデル

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

こちらも日本を代表するギターリストの一人 春畑道哉(TUBE)のシグネチャーモデル。

リバースのラージヘッドが特徴的で、ダブルロッキングトレモロ、DiMarzio製ピックアップなど、普通のストラトキャスターとは一味も二味も違うモデル。

 

Ken Stratocaster Galaxy Red

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

L’Arc~en~CielのギタリストKenのシグネイチャーモデル。

ピンクアノダイズド・ピックガードにブラックパーツ、9.5インチラジアスのメイプル指板や、オリジナルのネックシェイプ、ヴィンテージフレット、SPERZELのロックペグなど彼が実際に使用している実機を完全再現したモデルです。

 

HARUNA TELECASTER

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

日本を代表するガールズバンドSCANDALのギターボーカルのHARUNAモデル。

真っ白なテレキャスターのボディにゴールドバインディング、ゴールドパーツのゴージャスなルックスでステージ映え抜群の本機。

DIMAZIO CHOPPER Tピックアップを搭載しており、サウンドにも一切妥協のない仕上がりとなっております。

 

MAMI STRATOCASTER

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

こちらも日本を代表するガールズバンドSCANDALのギターのMAMIモデル。

メイプル指板に赤のマッチングヘッドという珍しい仕様。

さらにレッドカラーにゴールドパーツを採用したステージで映える一本です。

ピックアップには大人気のテキサスピックアップを搭載。

アーティストモデルながら使える一本に仕上がっているギターです。

 

TOMOMI PRECISION BASS

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

こちらも日本を代表するガールズバンドSCANDALのベーシストTOMOMIのシグネチャーモデル。

他の2人のモデルとは対称的に、ナチュラルカラーの落ち着いた雰囲気のルックスに仕上がっています。

 

ギター・マガジン 2018年1月号にもフェンダージャパンを愛用しているプロミュージシャンについて詳しく書かれているので、興味がある人はぜひ見てみてください。

 

ジャパン エクスクルーシブ シリーズについて

ジャパンエクスクルーシブシリーズは、販売から僅か2年程度で終了したシリーズ。

フェンダージャパンから日本製Fenderの過渡期の間に生まれたシリーズで、

  • ボディ材
  • トラスロッドの仕込み方法
  • シリアルナンバーの位置

などが、後発の「Made in Japan Traditional」シリーズとの違い。

呼び方が変わっただけで、2015年までのフェンダージャパン製品と実質的には同じです。

おそらくもう新品の楽器としての在庫はないと思いますが、もしまだ新品在庫があれば安く入手できるかもしれませんね。

 

Made in Japan Traditional シリーズについて

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

基本的にこのシリーズは50s・60s・70sのヴィンテージのリイシュー(復刻版)になります。

新品の価格帯は9万円〜11万円ぐらいですね。

まさにフェンダーの伝統を受け継ぐシリーズです。

シリーズの現在のラインナップとしては、ギターは

  • ストラトキャスター
  • テレキャスター
  • ジャズマスター
  • ジャガー
  • ムスタング

ベースは

  • プレシジョンベース
  • ジャズベース

となっております。

また、従来のFender JAPANのシリーズとの変更点は、

  • 全体的に塗装が薄く
  • シリアルナンバーの位置がネックエンドからヘッド裏に
  • トラスロッドの配置がUSA製Fenderと同じに
  • ハードウェア類がUSA製に
  • 価格が値上げ

以上の変更点があります。

ヴィンテージタイプのFender系ギターが欲しい場合は、このシリーズを買いましょう。

もう少し予算が出せるなら、Fender Mexicoのクラシックシリーズも選択肢に入ってきます。

こちらもヴィンテージのリイシューになります。

※クラシックシリーズは廃盤、現在はヴィンテラシリーズがリイシューモデルになっています。

 

定価が高くなったことで中古市場でも従来のフェンダージャパンに比べてやや高めの値段で取引されています。

 

Made in Japan Heritage について

「Heritage(ヘリテージ)」とは、「遺産」

このシリーズの特徴は、

  • Fender Custom Shop の Master Builderとして名を馳せたマークケンドリックが監修。
  • 全モデル、ヴィンテージに忠実な184R指板を採用。
  • ピックアップは可能な限り、ビンテージと同じ素材を使用。
  • ラッカー塗装仕上げ(70s ストラトキャスター以外)

などが挙げられる。

おそらく、現状の日本製Fenderの中では、最も忠実にヴィンテージ・スペックを再現したシリーズ。

先に挙げたトラディショナルよりも、ヘリーテージのほうが再現度は高い。(価格も高い)

実売価格は、14〜15万円程度。

ちょっと頑張れば、USA製のFenderが買えてしまうのが悩ましいところ。

発売されてからそんなに経過していないこともあり、中古で見かけることも滅多にない。

そもそもあまり売られているところを見ないので、生産本数自体が少ないのかも。

 

Made in Japan Hybrid について

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

このシリーズの特徴としては、

  • 全体的に塗装が薄く、またネック周りがサテンフィニッシュ仕上げに
  • ロック式ペグ(マグナムロック)を標準装備(68年モデルのみシャーラーFkey仕様)
  • ネックのアールがフラットに近い250mmアールに
  • ストラトキャスターのトレモロが2点支持式に
  • テレキャスターのスイッチが4WAYに

Made in Japan Hybridシリーズは、モダンなテイストが取り入れられ、より現代の音楽にマッチした実践的な仕様になっています。

僕は一度所有していたことがあるのですが、とにかく弾きやすいギターという印象。

ネックのRが良いかんじなんですよね。

ロック式チューナーも便利だし、ピックアップがシングルコイルなのにノイズが超少なかった。

モダンな仕様のストラトに抵抗感がなければ、メッチャおすすめの一本。

特にヴィンテージスタイルに拘りがなく、様々なジャンルを弾きこなしたいプレーヤーにオススメのシリーズです。

 

Made in Japan Limited Collection について

【レビュー】最高の日本製Fender「MADE IN JAPAN LIMITED COLLECTION 2018 50s Telecaster」

Fender Made in Japanの中で最高峰に位置するシリーズ。

実売価格はなんと10万円台後半!20万円近くもします!

他のシリーズのモデルと比べて、楽器としての質はもちろんながら

  • 完全数量限定生産
  • 認定書付属
  • オールラッカー塗装仕上げ
  • ハードケースが付属

とコレクター性の高いアイテムに仕上がっています。

また、通常のシリーズのおよそ3倍の時間を掛けてこのシリーズは作られます。

日本のクラフトマンシップの技術の結晶とも言えるシリーズです。

 

実際に「Made in Japan Limited Collection」のテレキャスターを購入してみました。

レビュー記事はこちら↓

 

このMade in Japan Limited Collectionの特徴は、

  • 厳選された材を使用
  • 下地も含めオールラッカー仕上げ
  • ボディ形状にヴィンテージUSフェンダー製品の仕様を踏襲、USパーツ搭載
  • 完全数量限定生産、認定書付属
  • オリジナルハードケース付き

以上のように、通常のシリーズとはかなりの差別化が行われています。

Fender Made in Japanの中で最も価格は高いですが、楽器としての質、所有感を考えれば納得の価格だと思います。

 

Fender Made in Japanでオススメの機種

個人的には予算が許すのであれば断然、「Made in Japan Limited Collection」がオススメ。

確かにお値段も高いですが、一生物のギターになるポテンシャルを秘めているギターだと思います。

 

完全数量限定生産ということで、所有したときの満足感も凄いと思います。

 

「ギターにそんなに予算をかけられないよ!」

そんな人にオススメなのが「Made in Japan Hybrid」シリーズが弾きやすくて初心者にもオススメです。

 

なんといっても弾きやすいのが特徴。

また、ポリ塗装なので手入れも楽ですし、改造パーツも豊富なので改造ベースにも良いですね。

カラバリも豊富だし、どこの楽器屋さんにも置いてると思う。

一度弾いてみることをオススメします。

 

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の中古を狙おう

フェンダージャパン及び、Fender Made in Japanはおよそ35年間以上も製造・販売されてきたギターブランド。

そのため、中古品の数も多く、選択肢がたくさんあります。

もしギターを購入するに当たって、あまり予算が用意できない場合は、フェンダージャパンの中古品を狙うのも一つの賢い選択肢です。

フェンダージャパンの中古品なら安ければ3万円台〜から購入することも可能。

とくにストラトキャスターは安いものが多いです。

テレキャスターやジャズマスターはやや高めですね。

 

楽器店で購入する場合

楽器店で購入するのが一番安心できます。

特に中古楽器はコンディションが様々なので、楽器店がしっかりとメンテナンスして販売してくれるほうが信頼できますよね。

また、中古楽器でもお店の保証があることが多いので、この点でも安心感がありますね。

 

オークションやフリマアプリで購入する場合

オークションや最近流行りのフリマアプリ。

基本的には個人売買になるので、保証などは一切ありません。

その代わり安く購入できるというメリットもあります。

自分でギターの調整や修理ができる人にとっては購入手段の一つとして考えてみてもいいかも。

もしメルカリを使ったことがない人がいたらぜひ下記の紹介コードを使ってください。

 

→紹介コード:UFXQZV

300円分のポイントがもらえますよ。

 

Fender JAPAN(フェンダージャパン)のまとめ

Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?

いかがでしたか?

Fender JAPAN(フェンダージャパン)のブランドは消滅しましたが、Fender Made in Japanとしてこれからも続いていくでしょう。

日本製Fenderならではの面白いモデルなどに期待したいところですね。

もしフェンダージャパンのギターやベースを買うのであれば中古で良い個体を見つけるのが良いかもしれません。

やっぱりFender USAも気になる。。。

そんな人はこちらも参考にして、ぜひ納得のFenderを手に入れてください。

それではまた。

The following two tabs change content below.
「ギターハック」の管理人。今までに購入したギターの本数は100本以上。主にギターに関するレビューやお役立ち情報を記事にしていきたいと思います。少しでもあなたの音楽活動の役に立てれば幸いです。趣味はギターの改造とリペア。ギター教室にも通っています。気になる記事や良いと思った記事があったらシェアしてもらえると嬉しいです♪