⚠️記事内に広告を含みます

【レビュー】定番クリーンブースター MXR M133 Microamp【マイクロアンプ】

【レビュー】定番クリーンブースター MXR M133 Microamp【マイクロアンプ】

こんにちは、かいちょーです。

今回紹介するエフェクターは、「MXR M133 Microamp(マイクロアンプ)」です。

このペダルは、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリスト、ジョン・フルシアンテが愛用していたことで有名なエフェクター。

同じくベースのフリーも使っていたので、当時はギタリストだけではなくベーシストにもマイクロアンプの愛用者が多かった。

ツマミが一つしかない、とても超簡単でシンプルなエフェクターなんですが、ボードに組み込んで使ってみると色々な効果があるんですよ。

ということで、マイクロアンプのレビューをしていきたいと思います。

MXR
¥12,800
(2024/01/10 01:22:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

マイクロアンプの仕様・特徴

とにかくシンプル!の一言で説明できちゃうペダル。

ツマミもGAIN一個しかないので、使い方に迷うことはないはず。

特に難しく考えることはありません。

 

右に回していくと音量が上がっていきます。

12時過ぎぐらいから、ほんの少しずつ歪んでいくかんじ。

 

乾電池でもアダプターでも駆動可能。

MXRのペダル全般に言えることですが、DCジャックの位置がシールドの差込口に近いのが少し不便な人もいるかも。

あと、電池交換の際にはドライバーが必要です。

 

MXRのコンパクトなサイズ感なので、ボードにも入れやすいサイズ。

価格も新品が1万円程度で購入可能。

いろいろと「ちょうど良い」ペダルでしょう。

 

マイクロアンプの使い方

ここでマイクロアンプの使用例をいくつか紹介しておきましょう。

 

バッファーとして使う

バッファーとして使う場合は、エフェクターボードの一番最初に置きます。

そしてスイッチは常時ONにしておく。

これだけでOK。

マイクロアンプをずっとかけっぱなしで使います。

これは、複数のコンパクトエフェクターを繋いでいるギタリストに高い効果がある使い方です。

ギターから出る音の信号を、一度マイクロアンプに通すことによって音の信号が強くなります。

一度バッファーを通した音の信号は劣化しにくくなります。

これがバッファーの効果です。

マイクロアンプをバッファーとして使うのはこのため。

ツマミでボリュームも調整できるので、マスターボリュームのように使えて使い勝手も良い。

 

ゲインブースターとして使う

マイクロアンプは、ツマミを12時以降に調整してあげると、ほんの少しだけ歪みます。

マーシャルなどの真空管アンプで使うと、さらに歪むかんじ。

普通の歪みペダルをブースターとして使った時に比べて、変な味付けがないのが良いところ。

それでいて音圧が稼げるし、音がグッ!と太くなったようなサウンドになります。

ちなみに、ブースターとして使う場合の接続順は、歪みペダルの前でも後でもOK!

自分の狙ったサウンドに近いほうに置いてあげよう。

置く場所が決まったら、あとはギターソロやリフなど好きなところで踏んであげましょう。

音が前に出てくるのを感じられるはず。

 

クリーンブースターとして使う

今でこそクリーンブースター系のペダルが増えましたが、ちょっと前まではそんなに種類がなかったんですよ。

そのため当時はマイクロアンプぐらいしか選択肢がなかった。

純粋に原音のまま音量をブーストしてあげるという使い方にピッタリのブースターでした。

音圧もイイ感じに上がります。

また、クリーントーンやクランチサウンドにマイクロアンプでブーストしてあげると、音にハリとツヤが出てメチャクチャ気持ちの良い音になります。

これでカッティングするとすごく気持ちいい。

ぜひ試してみて。

 

安いギターでも良い音に変わる!?

そもそもマイクロアンプは、発売当時に「安物のギターでも高級ギターの音になる」という売り文句で販売されました。

たしかにそのとおりで、マイクロアンプを通すと、ギターのサウンドにハリと艶が出ます。

とくにクリーントーンのときに違いがハッキリと出ますね。

「なんか音がイマイチだな〜」と思っているギターがあれば試してみると化けるかも。

サウンドの隠し味になるペダルだと言えますね。

 

レッチリのコピーバンドには必須のペダル

ジョン・フルシアンテといえばマイクロアンプ。

ということで、レッチリのコピーをするなら必須のペダルなんです。

ジョンはエフェクターを鬼のように並べることで有名です。

マイクロアンプをバッファーのように使っていたのかもしれませんね。

ベースのフリーもマイクロアンプを使っていました。

チョッパースタイルでパキッとしたサウンドを出していたので、クリーンブースターとして使っていたのかも。

いずれにせよ、レッチリのコピーをする上では欠かせない存在のペダルです。

 

レッチリのコピーならDS-2も要チェック!レビュー記事はこちら↓

 

MXR M133 Microamp のまとめ

いかがでしたか?

今回はMXRのマイクロアンプをレビューしました。

一時期に比べれば、少し使っている人も減ったかな?という印象もありますが、まだまだ使える定番のブースター。

最近はスイッチャーが流行ってるから、コンパクトをズラーっと並べて使う人も減ったしね。

クリーンブースターも種類が増えたし。

だからこそ今使ってみると逆に新鮮かもね。

あれこれ試して見る前に、「まずはコレを使っておけ」ってかんじ。

それと、マイクロアンプはベーシストにもオススメできるペダルですよー。

ギター以上にサウンドの違いを実感できるはず。

自分のサウンドの隠し味的にも使えるので、何か物足りなさを感じている人は試してみるといいかも。

それではまた。

MXR
¥12,800
(2024/01/10 01:22:12時点 Amazon調べ-詳細)

The following two tabs change content below.
「ギターハック」の管理人。今までに購入したギターの本数は100本以上。主にギターに関するレビューやお役立ち情報を記事にしていきたいと思います。少しでもあなたの音楽活動の役に立てれば幸いです。趣味はギターの改造とリペア。ギター教室にも通っています。気になる記事や良いと思った記事があったらシェアしてもらえると嬉しいです♪