⚠️記事内に広告を含みます

【レビュー】BOSSの最新マルチエフェクター「GT-1000 CORE」を購入しました!

【レビュー】BOSSの最新マルチエフェクター「GT-1000 CORE」を購入しました!

どうもこんにちは、かいちょーです。

メッチャ悩んだけど、「GT-1000 CORE」買っちゃいました。

間違いなく、今年のBOSSの新製品で一番話題になった商品でしょう。

ネット上にもまだまだ情報がないので、手探りで色々遊んでいる段階。

とりあえず一週間ぐらい使ってみて、感じたことや思ったことを書いてみました。

「GT-1000 CORE」の購入を考えている人はもちろん、「GT-1000」と「GT-1000 CORE」のどっちを買おうか悩んでいる人への参考になれば幸いです。

それでは、レビューしていきましょう。

BOSS
¥79,200
(2024/01/10 23:15:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

僕がGT-1000 CORE を購入した理由

まず、購入を決めた理由から。

理由はシンプルで、とにかく機材を小さく軽くしたいから。

じつはGT-1000 COREは、同社のGT-1よりもさらに小さいサイズなんです!

ギターケースにそのまま突っ込めるレベルの小ささ。

しかも軽いんです。

GT-1000 COREはたったの920gしかありません!

ちなみに同社のGT-1は1.3kg、MS-3は1.1kgです。

それなのに、サウンドやエフェクトの品質がGT-1000と同じなんて言われたら・・・

もう買うしかないじゃないですか!

 

GT-1000 CORE 開封の儀

ネットで買ったので、発売日から一日遅れて到着しました。

箱を見て、まず思ったことは「小っさ!」ってこと。

想像以上に小さかったです。

そして持った瞬間にまた驚く。

「軽!メッチャ軽い!」

これも想像以上の軽さでした。

 

いざオープン。

箱を開けると、まずは説明書があります。

 

この説明書、分厚くて読むのが面倒くさそう・・・って一瞬思ったが安心してください。

色々な言語で書かれている分、分厚くなっているだけで、実際に読む必要があるページは17ページだけです。

 

これが箱の中身全部。

余分なものは入っていなくて、とてもシンプルです。

専用の電源アダプターが付属。

おそらく電源アダプターはGT-1000やGT-100と同じ種類。

 

GT-1000 COREの仕様・特徴

まずはGT-1000 COREのスペックを簡単におさらいしておきましょう。

 

高級感のある本体

まずは外観から。

筐体はブラックカラーのヘアライン仕上げのような、高級感のある筐体。

ちょっと傷がつきやすそうな感じはする。

 

左サイドにも端子類があります。

MIDI OUT/IN、CTL/EXP端子、USB端子はここです。

GT-1000と違い、XLRアウト(キャノンアウト)はなくなっています。

 

右サイドには何もありません。

スッキリしたデザイン。

 

背面も意外とシンプル。

SEND/RETURN 端子が2つあるのが特徴。

ここにお気入りのペダルをブチ込めば、GT-1000 COREのエフェクトシステムに組み込んで自由に操作できるということ。

 

 

本体の大きさ

GT-1000 COREはホントに小さい。

本体のサイズは、173(幅)× 135(奥行)× 63(高さ)mm

BOSSの500シリーズと同サイズですね。

 

BOSSのコンパクトと比べるとこんなかんじ。

 

BOSSのコンパクトを2個並べたのとほぼ同じサイズ感といえば伝わるでしょうか。

高性能なマルチエフェクターとしては、かなり小型ということがわかります。

 

本体の重さ

そして気になる重さは、なんと920gという軽量っぷり!

1kgを切っているのはヤバイよね。

だってGT-1よりも軽いんですよ?

軽量化もここまで来たか!ってかんじ。

 

AIRDによる高品質なエフェクト

GT-1000 COREには、AIRD(Augmented Impulse Response Dynamics)という革新的な技術が搭載されているらしい。

サンプリング周波数は96kHz!

AD/DA変換は32ビット!

らしいけど、

ハッキリ言って、技術的なことはサッパリわからないので、どのくらい凄いのかわからない(笑)

ただ、音を聞けばたしかに今までのCOSMによるサウンドとは全然別物ということはわかる。

すごいよ、これ。

初期状態に設定されているパッチのサウンドでちょっとギター弾いただけで超気持ちいい。

っていうか今回のパッチは使えるサウンドがたくさんある印象。

音が気に入ったパッチから、音作りを始めればサクッと音作りできそう。

 

アンプモデル・エフェクター・パッチ数

このあたりのスペックはGT-1000と全く同じ。

モデリング・アンプの数が16種類

エフェクト数が116種類です。

メモリーパッチの数は、ユーザーパッチ、プリセットともに250個。

フレーズ・ルーパーはモノラルで38秒、ステレオで19秒の録音が可能。

全部を使い切れないぐらい高機能で多機能ですよ。

 

GT-1000 COREとGT-1000の違いは?

結論から言っておくと、スペックやできることに大きな違いはありません。

違いがあるとすれば、

  • 価格
  • 大きさ

この2点でしょう。

ただ、価格に関しては差があってないようなものかと。

 

GT-1000は実売10万円程度。

 

BOSS
¥79,200
(2024/01/10 23:15:20時点 Amazon調べ-詳細)

対して、COREのほうは実売77000円程度なので、GT-1000と比べると安く感じます。

 

しかし、ここにペダルやフットスイッチ類を付け足していくと、結局同じような値段になってしまいます。

 

 

まとめると、

1台で完結させたい!っていう人はGT-1000を。

色々なペダルを使いたい!とにかく小さいのが欲しい!っていう人はCOREを選択すれば幸せになれるよ

どっちを購入するかは、価格ではなく使い方で決めるといいでしょう。

 

オーディオインターフェイス機能もあるよ

GT-1000 COREにはオーディオインターフェイス機能も搭載。

つまり、ライブだけではなくDTMにも活用できちゃうってこと。

GT-1000に比べて本体サイズが小さいので、机の上なんかでも使いやすいかも。

 

どことなくGT-001にも似てる。

 

ただし、GT-1000COREにはXLR端子がないので、XLRアウト(キャノンアウト)に対応していません。

この点はGT-1000のほうが優れている点ですね。

 

GT-1000 CORE はギターでもベースでも使えるよ

最近のBOSSのマルチエフェクターは、ギターとベースの両方で使える機種が増えましたね。

もちろん、「GT-1000 CORE」もギターとベースの両方で使えます。

ギタリストだけじゃなくて、ベーシストにとっても導入を検討する機材になりそう。

ベースで使用する際は、T-1000CORE 本体のモードを切り替えてから使用します。

そのままシールドを差し込んでもギターモードのままなので注意。

 

GT-1000 COREを実際に使ってみた感想

とにかくできることが多すぎ(笑)

っていうかできないことがあるの?ってかんじです。

まだまだ覚えなきゃいけないことや、試してみたいことがたくさんあります。

音質に関しては文句なし。

定期的に公式でアップデートもしてくれるし、長い間使っていける機材になるんじゃないかな。

購入目的の、機材の最小化・省スペース化は成功。

スタジオやライブハウスの行き帰りで今まで以上に楽できそう。

なんかもう、ぶっちゃけGT-1000 COREだけでもいいのでは?という気すらしてきた。

こんなに高機能で小さい機材が手に入る時代になったんだなーっとビックリしてます。

 

ディスプレイ画面が明るくて見やすい!

筐体のサイズに比べて、液晶が大きくて見やすいです。

そして想像以上に明るい!

暗いところでもバッチリ見えますね。

BOSSのマルチエフェクターの中では、歴代で一番見やすい液晶画面なのではないでしょうか。

 

GT-1000 CORE のまとめ

もしGT-1000 COREを買おうか迷っているなら、なるべく早めに買ったほうがいいよ。

なぜなら、多分だけどBOSSからフラッグシップモデルのマルチエフェクターはしばらくの間は発売されなさそうだから。

というのも、GT-100のときもすぐに新型が出ると思ったらなかなか発売されなくて・・・

少なくとも5年ぐらいは新型はないかも。

もしくはケンパーやフラクタルに対抗して、もっと高い20万円ぐらいのやつが出る可能性も・・・(いや、さすがにないかw)

なので、

  • 最新の高性能なマルチエフェクターが欲しい!
  • 少しでも機材を減らして最小限の大きさにしたい!

こういう人には、ピッタリな製品ではないでしょうかね。

GT-1000 CORE オススメですよ。

以上、BOSSの最新マルチエフェクター「GT-1000 CORE」の購入レビューでした。

それではまた。

BOSS
¥79,200
(2024/01/10 23:15:20時点 Amazon調べ-詳細)

The following two tabs change content below.
「ギターハック」の管理人。今までに購入したギターの本数は100本以上。主にギターに関するレビューやお役立ち情報を記事にしていきたいと思います。少しでもあなたの音楽活動の役に立てれば幸いです。趣味はギターの改造とリペア。ギター教室にも通っています。気になる記事や良いと思った記事があったらシェアしてもらえると嬉しいです♪