こんにちは、かいちょーです。
エレキギターの王道といえばストラトキャスター!
ギターをしたことない人でも一度は目にしたことがあるギターだと思います。
今回はそんなエレキギターの代表ともいえるストラトキャスターについて紹介していきたいと思います。
ストラスキャスターを買おうと検討している人はぜひ読んでいってください!
きっとストラトキャスターのことがもっと好きになれるはず。
Fender Stratcaster(フェンダー・ストラトキャスター)とは?
フェンダー・ストラトキャスターは1954年に発売されました。
先に発売されていたテレキャスターの発展型として開発され、当時としては斬新なアイデアや機能がたくさん盛り込まれたギターでした。
テレキャスターよりもさらに取り回しの良いボディ形状、ヘッドの形状もテレキャスターに比べてやや大きく違う形。
発売当時はテレキャスター同様にアッシュ材がボディに使われていましたが、後にアルダーやバスウッドが使われる。
フロント・ミドル・リアの3つのポジションのシングルコイルによってサウンドバリエーションも多い。(初期のストラトは3WAYスイッチにより3つのサウンドのみしか出せなかった。5WAYスイッチの登場によりハーフトーンが出せるようになった。)
そして最大の特徴はシンクロナイズド・トレモロによるアームプレイができるようになったところでしょう。
当時もビグスビーなどのアーム機構は存在したが、ストラトに搭載されたシンクロナイズド・トレモロは画期的で調整のしやすさ、音程の変化の幅、チューニングの安定性などで優れていた。
ストラトキャスターのこのような機能は様々なアーティストに受け入れられて、現代まで数多くのアーティストがストラトキャスターを使用しています。
ストラトキャスターの魅力
ストラトキャスターの魅力は、やはりストラトにしか出せないハーフトーンとシンクロナイズド・トレモロによるアーミングプレイでしょう。
派手なアームプレイはやはりカッコイイですよね!
発売された年代ごとの細かな仕様の違いや、バリエーションの多さなどもストラトのおもしろいところ。
エレキギターの歴史上、様々な偉大なアーティストがストラトで名曲・名演を残してきたという背景も見逃せない事実ですね。
ストラトキャスターはどんな人におすすめ?
ストラトキャスターは万能なギターの代名詞とも言えます。
使い手を選ばないギターともいえますね。
男女問わず、万人におすすめできるギターです。
また、ストラトはバリエーションが多く、各プレイヤーの細かいこだわりにも応えてくれるモデルが見つかると思います。
ストラトキャスターはどんな音楽に向いてるの?
ほぼすべてのジャンルに対応可能なギターだと思います。
しかし、シングルコイルピックアップなのでノイズには弱い。
メタルやハードコアのような激しい歪みが必要なジャンルは少し難しいかも。
ただ、改造もしやすいギターなので、自分好みに改造すれば対応できないジャンルはないに等しい。
とくにリアポジションにハムバッカーを載せたストラトはどんな音楽にも対応できるということで、スタジオミュージシャンたちの間で流行した改造ですね。
つまり、ストラトキャスターは万能なギターと言えます。
今買えるフェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
ストラトキャスターは、フェンダーの中で一番バリエーションが多いギターです。
それぞれのモデルの特徴を紹介いたしますので、ぜひストラトを選ぶ際の参考にしてみてください。
まず、普通のストラトキャスターは大きく分けて、50年代、60年代、70年代、モダンの4つのタイプに分類できます。
このあたりはテレキャスターも同じですね。
参考記事:フェンダー・テレキャスターの選び方・おすすめの機種のまとめ
それでは各年代のモデルについて説明していきましょう!
50年代モデルのストラトキャスターの特徴
50年代モデルの特徴は、アッシュ材のボディにメイプル指板のネック、太めのネックが特徴です。(価格帯によってはボディ材がバスウッドのものもある)
また、ピックガードが白か黒の1プライになって、ピックガードを止めるネジの本数が8本になっています。
ヘッドについているストリングガイドが丸型のものとカモメ型のものが存在します。(54年モデルは丸型、57年モデルや50モデルといわれるものにはカモメ型が付いている場合が多い)
この年代のストラトキャスターはネックの握りが太いのものが多いです。
しっかりとしたグリップで握り込むことができます。
手が小さい人には逆にちょっと使いにくいかもしれません。
また、メイプル指板のモデルしかないため、手に汗をかきやすい人はツルツル滑って弾きにくいかも。
サウンド的にはレンジの広い、キレのあるシングルコイルサウンドを楽しむことができます。
アノダイズドゴールドピックガードを採用したモデルがあるのもこの年代の特徴。
鈍く輝くゴールドが渋い!
でもあまり使っている人を見かけないギター。
レリック加工が人気のロードウォーンシリーズのストラトキャスター。
使い込まれたヴィンテージ風のルックスが好きならこれで決まり!
弾きやすさも文句なし。
ヴィンテージの再現と現代的な演奏性を両立させたモデル。
シンプルに楽器としての完成度が高いシリーズです。
詳しくはレビュー記事があるのでぜひ読んでみてください。
参考記事:【レビュー】Fender USAの最新シリーズ「American Original」のストラトキャスターがメチャメチャ弾きやすい件
60年代モデルのストラトキャスターの特徴
60年代モデルのストラトは、アルダー材のボディにローズ指板のネック、細身のネックが特徴です。(価格帯によってはボディ材がバスウッドのものもある)
また、ピックガードが白・黒・白の3プライになってネジの本数が11本に増えています。(経年変化を再現したミントグリーンカラーのピックガードが使われたモデルもある)
ヘッドのストリングガイドにはカモメ型が付いています。
ダフネブルーやフェスタレッドなどの人気のカラーが揃っているのもこの年代の特徴ですね。
この年代のモデルが一番よく売れるモデルなんじゃないでしょうか?
この年代のストラトはネックが細身で、手の小さな日本人には非常に扱いやすいグリップになっています。
また、ローズ指板が採用されているため、手に汗をかいてもメイプル指板よりも滑りにくいです。
ボディがアッシュからアルダー材になったことで、ミドルがギュッと詰まったサウンドになっていいます。
この年代のモデルのフロントピックアップの音が個人的に大好き!
シャープながらも甘いストラトサウンドを楽しめますよ。
この年代はカラーバリエーションが多いのも良いですね。
フェンダーメキシコの人気シリーズ、Road Wornシリーズのストラトキャスター。
レリック加工により、何年も使い古されたようなルックスが特徴。
ヴィンテージ風の外観をしていますが、指板のRが緩かったり、パワーのあるピックアップが載っていたりとモダンな仕様も取り入れられています。
この見た目が好きなら断然オススメのモデル。
Fender USAのヴィンテージの復刻版。
American Original シリーズは、American Vintageシリーズの後継にあたるシリーズ。
60年代のストラトの特徴を再現しつつ、現代的なアプローチを取り入れた新シリーズです。
ラッカー塗装で仕上げられており、ハードケースも付属します。
一生物にできるレベルのギターです。
(2024/01/10 16:33:12時点 Amazon調べ-詳細)
60年代の特徴と70年代の特徴を併せ持つ、68年モデルのストラトも存在します。
ギターの神様、ジミ・ヘンドリクスが愛用していたことでも有名な年代です。
貼りメイプル、ラージヘッドなのに4点止めのネックジョイントという面白い仕様で、好きな人にはたまらないモデルとなっています。
人とはちょっと違うストラトを探している人にもいいかも。
70年代モデルのストラトキャスターの特徴
ストラトで最も好みが分かれるのが70年代のストラトキャスターです。
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、そんな年代です。
最大の特徴は大きなラージヘッドでしょう。
これが好きな人にはたまらないポイント。
ペグがクルーソンタイプからシャーラーのFkeyに。
ヘッド側にトラスロッドが飛び出たブレットトラスロッド。
そしてこの年代からボディがアルダーからアッシュに戻りました。
そのため結構重い個体が多いのもこの年代の特徴です。(近年の日本製フェンダーのものはバスウッドが使われているので軽いです。)
不思議なことに、ギターボーカルがこの年代のモデルのストラトを使っているのをあまり見かけない。
速弾きハイテク系ギタリストが好むのがこの年代のストラトである。
ストラトで個性を出すならこの年代がオススメ。
70年代モデルのストラトはラージヘッドが好きになれるかどうかでしょう。
多分ストラトの中では不人気な年代のモデルですが、個人的にはラージヘッドのストラトも大好きです。
フェンダーメキシコのVinteraシリーズのストラトキャスター。
日本製フェンダーとの一番の違いは、ボディ材にアッシュ材が使われていること。
ペグもシャーラーFkeyが使われています。
最も70年代のヴィンテージ・ストラトに近い仕様です。
モダンスタイルのストラトキャスターの特徴
モダンスタイルのストラトキャスターは、まさしく万能なギターと言えます。
ストラトの持つ弱点を改善したモデルが多いです。
まさに大きな弱点・欠点が見当たらないギター、強いて欠点を上げるなら、無難過ぎてつまらない、物足りないと感じてしまうかも。
モダン仕様のストラトの中では最もコスパの良いモデル。
低価格ながら、かなり完成されたストラトです。
カラーバリエーションも多く、好みの一本を見つけやすい。
指板もメイプルとパーフェローから選ぶことができます。
どれを買えば良いか迷っている初心者にも安心してオススメできるモデル。
60年代モデルをベースに現代的な要素を取り入れたモデル。
日本製フェンダーの中でも売れ筋のモデル。
とにかく弾きやすくて、初心者は予算が許すならこれを買っておけば間違いなし。
日本製フェンダーで人気のエアロダインシリーズのストラトキャスター。
エアロダインは「航空機」という意味で、航空機をイメージした要素がデザインに取り入れられているため、ストラトでありながら特徴的なルックスになっている。
リアハム仕様のものや、ミディアムスケールになっているものなどのバリエーションがあるので、自分のプレイするジャンルやスタイルに合わせて選べるのもこのシリーズの魅力。
フェンダーメキシコから発売されている、デラックスストラトキャスター。
ノイズレスピックアップにロック式ペグ。
二点支持式トレモロに22フレット、バリバリの実戦仕様のストラトキャスター。
ライブでガンガン使う人にオススメのモデル。
Fender USAのストラトの中で最も安いモデル。
70年代のモデルをベースに現代的な仕様を盛り込んだストラトキャスター。
このシリーズのために開発されたYosemiteシングルコイルピックアップを搭載しており、とても弾きやすいモデル。
Fender USAのストラトの中ではちょうど真ん中のモデル。
通称アメプロ。
このシリーズがUSAの中での標準モデルという位置づけでしょう。
USAの中では最も売れているモデルじゃないでしょうか?
この価格帯からハードケースが付属してきます。
Fender USAのストラトの中では上位のモデル。
通称アメエリ。
演奏性や使われているパーツの性能は文句なし。
予算が許すのであればこれを買っとけば何も困らないはず。
ハードケースももちろん付属していますよ。
(2022/06/30 07:46:53時点 Amazon調べ-詳細)
Fender USAのストラトの中では最上位のモデル(カスタムショップを除く)
最近発表されたばかりのシリーズで、まだまだ持っている人は少ないでしょう。
アメエリよりもさらに演奏性と装飾、マテリアルを突き詰めたまさにウルトラなモデル。
価格も高いですが、性能は文句なしでしょう。
このシリーズのためだけに用意された特別なカラーバリエーションもかっこいい。
アーティストモデル
ストラトキャスターには様々な有名アーティストのシグネイチャーモデルがあります。
他のギターにくらべて、ストラトのシグネイチャーモデルは実用的なものが多いです。
ギター選びの際の選択肢のひとつとして考えても良いですね。
世界一有名なストラトキャスター、エリック・クラプトンモデルです。
「ブラッキー」の愛称で親しまれているストラトですね。
ノイズレスピックアップにアクティブミッドブースト付き。
22フレット仕様でありながらヴィンテージ風のルックスという王道路線ながらも新しいサウンドを追求したモデル。
プロの現場でもよくレコーディングにつかわれたりもしている名機ですね。
(2024/01/10 16:33:19時点 Amazon調べ-詳細)
こちらも有名なSRVモデル。
サンバーストカラーにゴールドパーツがゴージャス。
テキサススペシャル・ピックアップを搭載。
そしてレフトハンドモデル用のトレモロ・ユニットが装着されているのが特徴。
TUBEのギタリスト、春畑道哉のシグネイチャーモデル。
フロイドローズにリバースヘッドという好きな人にはたまらない仕様。
ピックアップにはディマジオ製が搭載されており、ネックはソフトVシェイプになっていて弾きやすい。
日本のガールズバンド、SCANDALのギタリスト MAMIのシグネイチャーモデル。
木目の見えるアルダーボディにメイプルネックのマッチングヘッド仕様、カラーはカスタムレッドというこのモデル専用の赤色になっています。
ゴールドパーツなのでステージで映えるギターですね。
ピックアップはテキサススペシャルを搭載。
リバースでラージヘッドという仕様が特徴的なジミ・ヘンドリックスモデル。
68年モデルのストラトキャスターがベースになっており、ブリッジピックアップの配置が特殊になっています。
今なら数量限定のUltra Violet(ウルトラバイオレット)カラーが販売されています。
フジファブリックのギタリスト、山内総一郎のシグネイチャーモデル。
62年製のストラトを基に制作されており、ピックアップにカスタムショップ製 “Fat ‘50s” を搭載し、ポットやジャックにはUSAと同じ規格のものを使用しているなどのこだわり。
シグネイチャーモデルらしくない、普通に使えるギターに仕上がっています。
個人的にはクラプトンモデルと同じくらいオススメのモデル。
フェンダー・ストラトキャスターのまとめ
いかがでしたか?
好みのストラトはありましたか?
ストラトキャスターの歴史は長いので、ここでは紹介しきれないモデルや、もう販売されていないレアなモデルもたくさんあります。
弾いても良し、改造しても良しの楽しいギター!
ストラトは買っても絶対に間違いのないギターなので、まだ持っていない人は一本持っておくことをオススメしますよ。
ストラトキャスター以外のFender製ギターの購入を考えている人はこちらも合わせて読んでいただくと参考になると思います。
参考記事:Fender USA(フェンダー)の現行品の機種と価格について解説するよ。
参考記事:Fender Mexico(フェンダーメキシコ)はマジでおすすめ。中古でも良いから買っとけ。
参考記事:Fender JAPAN(フェンダージャパン)の評価ってどうなの?Fender USAと何が違うの?
それではまた。
最新記事 by かいちょー (全て見る)
- 【レビュー】スクワイヤーのSUPER SONIC(スーパーソニック)買っちゃった - 2022年4月2日
- 【レビュー】オアシスのノエル・ギャラガー モデル「Epiphone SUPERNOVA 」 - 2021年8月14日
- 【レビュー】Epiphone Riviera(リビエラ)ってどんなギターなの?【セミアコ】 - 2021年8月13日
- 【レビュー】生形真一モデル 「Epiphone Shinichi Ubukata ES-355 Outfit-Ebony」【シグネイチャー】 - 2021年8月11日
- Fenderの公式オンラインショップで限定モデルのギターが売られている件 - 2021年7月28日