ジャズマスター好きの皆様、こんにちは!
皆さんのジャズマスターは何か改造されていますか?
ジャズマスターは欠点が多いことでも有名なギターです。
でも、その欠点を補うための改造をしてジャズマスターを愛用しているプレイヤーが多いのも事実。
主にジャズマスターによく行われる改造はブリッジ周りとピックアップの交換です。
ここではジャズマスターの定番の改造について説明したいと思います。
ジャズマスターのブリッジ周り
ジャズマスター特有の現象として弦落ちとビビリがあります。
これの対策としてはいくつかの方法があります。
バズストップバーの取り付け
弦のビビりや弦落ちを防止するならまずはこれを試じてみましょう。
(2024/01/10 07:31:15時点 Amazon調べ-詳細)
本体に無加工で取り付けられるので、気に入らなければすぐに取り外せるのもお手軽で良いですね。
価格が安いのも嬉しいポイント。
プロの間でも愛用者が多い改造パーツです。
見た目がちょっと変わりますが、バズストップバーが付いているほうがメカメカしくて個人的には好きだったりする。
弾き心地も若干ですが変わる気がします。
ムスタング用ブリッジに交換
ムスタング用のブリッジに交換するのもジャズマスターの定番改造の一つ。
(2024/01/10 07:52:09時点 Amazon調べ-詳細)
ジャズマスターのブリッジサドルには少ししか溝が切られていないため、強くピッキングすると弦がズレたりします。
ムスタングのブリッジサドルは深めに溝が入っているため、強くピッキングしても弦がズレにくいです。
これも本体に無加工で取り付け可能なので、ジャズマスターのブリッジをこれに交換しているプレイヤーも多い。
マスタリーブリッジに交換
リプレイスメントパーツとしてはなかなか高価なパーツですが、性能は申し分なしです。
(2024/01/10 07:31:17時点 Amazon調べ-詳細)
弦落ちやビビリは治りますし、サスティーンも伸びます。
価格が少し高いことだけがネックか。
ちなみにムスタングやジャガーにも使えるよ。
MASTERY BRIDGE(マスタリーブリッジ )のレビュー記事はこちら↓
TOM(チューンオーマチック)ブリッジに交換
TOM(チューンオーマチック)ブリッジとはレスポールに採用されているブリッジのことです。
ジャガーやジャズマスターにこのブリッジを取り付ける人もいます。(最近は少し減ってきたような気がする)
(2024/01/10 07:31:18時点 Amazon調べ-詳細)
TOMを取り付ける場合は本体の加工が必要です。
信頼できるリペアショップにお願いするのが良いと思います。
TOMにすることによって、チューニングが安定し、激しいピッキングが可能になります。
弾き心地も結構変わるので好みの分かれるところ。
ジャズマスター用のリプレイスメントピックアップ
ジャズマスター用のピックアップは実はそんなに種類が多くありません。
おまけにネット上にもあまりレビューがないので、どれを選んだら良いのか迷ってしまう!
ということで、今までに私が使用したことのあるジャズマスター用ピックアップについてレビューしておきますね。
ピックアップ選びの参考にしてみてください。
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) SJM-1n SJM-1b
リプレイスメントピックアップの定番ですね。
(2024/01/10 09:55:45時点 Amazon調べ-詳細)
SJM-1はこれぞジャズマスターの音!というかんじのサウンドです。
迷った時はまずはこれから試してみてもいいかも。
悪く言えば個性がない、無難と言えるかもしれませんが、末永く付き合っていけるピックアップだと思います。
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) SJM-2n SJM-2b
SJM-1の出力を上げたピックアップです。
(2024/01/10 07:31:20時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/01/10 07:52:10時点 Amazon調べ-詳細)
ジャズマスター版のテキサススペシャルのようなかんじ。
音の感触はハムバッカーに近いかも。
ジャズマスターらしさはちょっと薄れるかもしれない、そんなピックアップ。
ジャンルの守備範囲という意味では一番広くて万能かも。
Fender Pure Vintage ’65 Jazzmaster Pickup Set
本家本元フェンダーのピックアップです。
(2024/01/10 07:31:21時点 Amazon調べ-詳細)
Fender USAのジャズマスターに標準で搭載されているものと同じなので、クオリティに問題はないです。
また、低価格ながらもピックアップカバー付きなのでコスパ抜群です。
サウンドもジャズマスターらしい音で、セイモアダンカンのSJM-1と似ていますが、こちらのほうがややおとなしい印象です。
SJM-1のほうがちょっと明るめのサウンドかも。
このあたりは完全に好みですね。
コスパで選ぶならこっちがオススメ。
LINDY FRALIN ( リンディーフレーリン ) Jazzmaster Set
私のジャズマスターに載せているのがこれですね。
レンジが広くて、低音から高音までバランスが良いところがお気に入りです。
パワーもほんの少しだけ強めで、バンドで合わせた時にちょうどいいかんじなんですよね。
個人的にはこれが一番オススメ。
こちらもピックアップカバーが付属しますが、本当に真っ白なカバーなので、ヴィンテージ感を求める人は別でカバーを用意したほうが良いかも。
Retro tone Pickups という選択肢
ジャズマスター界では有名なマツナミヒロキさんのRetro tone Pickupsも試してみる価値ありです。
Retro tone Pickupsはギターやベースのピックアップを製作・販売している工房です。
ここはとにかくジャズマスターへの愛情が凄い!
ピックアップのカスタムなんかもやってるそうですよ。
既存のピックアップで満足できない人は試してみてもいいかも。
ハムバッカーという選択肢
ジャズマスターにハムバッカーを載せるという方法もあります。
あまりやっている人はいませんが、ハムバッカーを載せるとなると選択肢が一気に広がります。
ちなみに私はハムバッカーを載せています。
良い意味でジャズマスターらしくない激しい音が出せるようになりますよ。
実際にジャズマスターにハムバッカーを載せたレビュー記事はこちら↓
ジャズマスターのケースに注意!
じつはジャズマスターは結構ボディが大きい。
そのため普通のソフトケースやギグバッグでは持ち運びが出来ないことも!
もしジャズマスターが入るケースを持っていないのであれば購入を健闘してみてもいいかも。
たとえばFenderの純正ギグバッグではFE1225という型番がジャズマスターやジャガーに対応しているケースです。
(2024/01/10 07:31:22時点 Amazon調べ-詳細)
探せばジャズマスターが入るケースでもっと安いやつもあるかも。
ただ、ちょっと高いけどこのFenderの純正ケースかっこいいんだよね。
私もこのケース欲しい。。。
このケース買っちゃいました!
実際にジャズマスターを入れてみたレビュー記事はこちら↓
もっとジャズマスターを知りたい!
ここまで読んだジャズマスター好きにはぜひ読んでもらいたい本があります。
それは「ギター・マガジン 2016年8月号」です。
今までにこんなにジャズマスターを掘り下げた書籍ってあるの?っていうぐらいジャズマスターについて書かれています。
ジャズマスターを愛用しているプロへのインタビューや機材紹介など盛りだくさんな内容になっています。
ジャズマスター好きにはバイブルと成り得る書籍だと思うので、ぜひ一度手にとって読んでもらいたい一冊です。
ジャズマスターのカスタム・改造のまとめ
ジャズマスターのカスタム・改造についてまとめてみました。
ジャズマスターがとても改造の市街のあるギターということがわかってもらえたと思います。
本体の加工なしで改造できる部分も多いので、気になったらぜひ試してみてください。
それではまた。
最新記事 by かいちょー (全て見る)
- 【レビュー】スクワイヤーのSUPER SONIC(スーパーソニック)買っちゃった - 2022年4月2日
- 【レビュー】オアシスのノエル・ギャラガー モデル「Epiphone SUPERNOVA 」 - 2021年8月14日
- 【レビュー】Epiphone Riviera(リビエラ)ってどんなギターなの?【セミアコ】 - 2021年8月13日
- 【レビュー】生形真一モデル 「Epiphone Shinichi Ubukata ES-355 Outfit-Ebony」【シグネイチャー】 - 2021年8月11日
- Fenderの公式オンラインショップで限定モデルのギターが売られている件 - 2021年7月28日