どうも、かいちょーです。
新しいエフェクターを買う時ってとてもワクワクしませんか?
でも、いざ買おうとすると何を買えば良いのか結構迷ってしまいますよね。
「エフェクターを買いたいけど何がオススメだろう?」
「何を買えばいいんだろう?」
今回の記事では、こんな悩みを抱えたギタリストの為に、管理人の僕がオススメの歪みエフェクターを紹介していきたいと思います!
ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
1.BOSS DS-1(ディストーション)
定番中の定番。
私も大好きなエフェクターの一つです。
DS-1は1978年にBOSSから発売された、最初のディストーションペダル。
エレキギターと言えばこの音!良く聞き慣れたディストーションサウンドが出せます。
後に発売された歪みエフェクターにも大きな影響を与えた歪みペダルといえるでしょう。
さすがに発売されて40年を超えているので、サウンド的に人によっては歪みの量が足りなかったり、若干の古臭さが感じられるかもしれないが、現在でもたくさんの人が使っている名機です。
私も様々な歪みペダルを試してきましたが、今でもたまに繋いで弾くとやっぱり良い音だな~って思ってしまいます。
操作性もツマミが3つだけでとてもシンプルなので、すぐに自分の気に入ったセッティングを見つけられます。
個人的にはDISTを上げ目でTONEを控えめのセッティングが好み。
ボリュームはアンプに合わせて調節してあげてね。
BOSS DS-1 のレビュー記事はこちら↓
ぶっちゃけ、実際のところDS-1よりも良いペダルってたくさんあるとは思うんですよね。
でも、他のペダルを弾いていて、たまにDS-1を引っ張り出して弾いてみると「やっぱり良い音するな〜」ってなるペダルなんですよ。
壊れても安くてどこでも買えるし、DS-1で良い音を出せたら自分の成長を確認させてくれる、そんなエフェクターです。
最近は値下げされて、さらに買いやすくなったのも嬉しいところ。
学生バンドマンや金欠バンドマンでも手を出しやすい価格ですね。
DS-1を使用しているアーティスト
- カート・コバーン
- エディ・ヴァン・ヘイレン
- 高中正義
- hide(X-JAPAN)
2.BOSS BD-2(ブルースドライバー)
こちらもBOSSの歪みペダルですね。
何気に私が初めて買ったBOSSのコンパクトエフェクターだったりする(笑)
結構長い間使ってました。
ブルースドライバーという名前ですが、ブルース以外も全然いけてしまう汎用性の高い歪みペダルです。
かけっぱなしでも使えますが、ブースターとしての評価も高いペダルです。
原音を素直にブーストしてくれます。
私もよくブースターとして使ってました。
割と音圧があるので原音をグッ!と前に押し出した音にブーストすることができます。
凄く軽めに歪みをかけて迫力のあるクリーントーンを作るなんて使い方もオススメです。
ピッキングのニュアンスも出しやすく、プロでBD-2を使用しているアーティストが多いのも納得できます。
BOSS BD-2 のレビュー記事はこちら↓
BD-2の音が気に入ったならBOSSの「技-WAZA CRAFT-」シリーズも試してみても良いですね。
ノーマルのBD-2をさらにブラッシュアップさせたサウンドを出すことができます。
BD-2を使用しているアーティスト
真鍋吉明(the pillows)
山中さわお(the pillows)
田淵ひさ子(ナンバーガール)
ラリー・カールトン
橋本絵莉子(チャットモンチー)
岸田繁(くるり)
大木伸夫(ACIDMAN)
藤原基央(BUNP OF CHICKEN)
山口一郎(サカナクション)
西川弘剛(GRAPEVINE)
3.BOSS JB-2 Angry Driver(アングリードライバー)
BOSSとしては初の試み、JHS Pedalsとのコラボペダルです。
先程紹介した、BOSSのBD-2 Blues Driverと、JHS Pedals Angry Charlieの2つオーバードライブを一つのペダルに詰め込んだエフェクターです。
JHS Pedalsはアメリカのエフェクターメーカーで、自社のエフェクターも販売しているし、他社エフェクターのMOD(モデファイ)でも有名なブランド。
このBOSS JB-2 Angry Driverは、2種類のオーバードライブをそれぞれ単独で使用可能。
さらにブレンドして使うこともできるという、大変便利なペダルです。
全部で6種類のモードが使えるので、守備範囲はかなり広いですね。
お値段は約20000円と通常のBOSSのエフェクターより高価ですが、下手なエフェクターを複数買うよりも良いかもしれません。
まだ発売されて間もなく、持っている人も少ないので人とは少し違うエフェクターを求めてる人にもおすすめです。
僕も最近買ったばかりです。
BOSS JB-2のレビュー記事はこちら↓
JB-2を使用しているアーティスト
- 特になし
4.BOSS OD-1X(オーバードライブ)
ギターの機材において、しばしばアナログかデジタルか?と論争が起きるのですが・・・
このOD1-Xはぜひアナログ派に一度使ってみてもらいたいデジタルコンパクトエフェクター。
とにかく音の分離感が凄く、弾いていて気持ちが良いです。
軽い歪みのクランチからハードロックまでこれ一台でOK!
歪みの守備範囲がとても広く、どのツマミの位置でも使える音が出せます。
とても簡単に良い音が出るペダルです。
まさにアナログを越えた、デジタルでしか出せない歪みだと思います。
BOSS OD-1Xのレビュー記事はこちら↓
唯一の問題点は、お値段が普通のBOSSのコンパクトエフェクターよりもお高めな設定なところです(笑)
しかし、値段以上の音と使い勝手だと思います。
ぜひ一度楽器屋で試奏してみてください!
BOSS OD-1Xを使用しているアーティスト
山田将司(THE BACK HORN)
5.Fulltone OCD オーバードライブ
割と良く歪むオーバードライブです。
ノイズも少なくコシがあり、とても上質な歪みだと思います。
ピッキングのニュアンスも良く出せます。
また、HPモードとLPモードの2つのモードがあり幅広い音作りが可能です。
HPモードはマーシャル、LPモードはフェンダーのアンプを意識した歪みですね。
特にHPモードの音圧は凄まじく、個人的にはブースターでこそ真価を発揮するエフェクターだと思います。
練習スタジオのJC−120対策にもバッチリです。
Fulltone OCD オーバードライブのレビュー記事はこちら↓
発売された時期によってバージョンに違いがあり、細かい仕様が違います。
しかし、どのバージョンも音の方向性に大きな違いはありません。
なので好きなバージョンを買えば良いと思います。
Fulltone OCD オーバードライブを使用しているアーティスト
- HARUNA(SCAMDAL)
- UZ(SPYER)
6.Mesa/Boogie THROTTLE BOX (ディストーション)
ヘヴィなディストーションサウンドを求めてエフェクターを買うならこれがオススメ。
メサブギーらしい、かなり重厚な音が作れます。
レクチファイヤーとはまた違ったかんじですが、メサブギーの音が好きな人なら気に入ると思います。
モダンなロックからメタル、ヴィジュアル系なんかにも合いそう。
激しく歪むけどノイズも少ないです。
裏蓋を開けるとミニスイッチがあり、ここを切り替えることで音質を変化させることができます。
お値段は高いですが、筐体も高級感があり満足度は高いと思います。
Mesa/Boogie THROTTLE BOX を使用しているアーティスト
- 特になし。
7.Proco RAT2(プロコ ラット2)
1980年代に一世を風靡したディストーションペダル。
椎名林檎の「丸の内サディスティック」の歌詞でも有名なRATです。
荒々しくて図太い音が特徴の歪みエフェクターです。なかなか個性的な音だと思います。
倍音に特徴があるのかな?
クランチからハイゲインまで守備範囲は広いですが、歪ませていくと低音が少し潰れてファズのようになってきます。
なのでメタルなどには向かないかもしれません。
ハムバッカーのギターよりもシングルコイルのギターの方が相性がいいかも?
また、トーンのコントロールがなく、代わりにフィルターというツマミがあります。
このフィルターツマミはトーンがどれだけ高域を出すのかに対して、どれだけ高域を削るかというツマミになります。
なので初めてラットを弄る時は少し戸惑うかもしれませんね。
コントロールさえ慣れてしまえば、かなり良い相棒になってくれるペダルだと思います。
ラットの数少ない欠点としては、大きさの割に結構重量があり、エフェクターの底面が四つ足になっているので、ボードに固定しづらいことですかね。
Proco RAT2 のレビュー記事はこちら↓
ラットの音さえ気に入れば、最近では「Turbo RAT」や「FAT RAT」といったバリエーション機も増えているので、試してみてもいいでしょう。
Proco RAT2 を使用しているアーティスト
- 浅井健一
- ジェフベック
7.ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニクス ) Soul Food
あの伝説の名機「ケンタウルス」のコピーエフェクターです。
ただ、このペダルはあまり深くは歪まないので、深い歪みを求める人にはおすすめできません。
しかし、クランチ〜オーバードライブ、クリーンブーストの使い方であればかなり満足できるのではないでしょうか。
特にクリーンブーストとしての用途であれば、値段も考えれば最高だと思います。
このペダルの基になったケンタウルスもブースターとして真価を発揮していたペダルなので、やはりブースターとしての用途が最も良いのかもしれませんね。
ちなみにこのペダル専用のACアダプターがあり、メーカー側もそちらの使用をおすすめしているみたいですが通常のACアダプターを使用しても特に問題はありませんでした。
総じて価格以上の価値のあるエフェクターだと思います。
ELECTRO-HARMONIX Soul Foodを使用しているアーティスト
- 特になし
8.Marshall THE GUVNOR PLUS(ガバナープラス)
あのアンプメーカーのマーシャルの歪みエフェクター。
マーシャル=ロックの音と言っても過言ではない程の歴史のある音だと思います。
いわゆるマーシャルの音をシュミレートしたマーシャル系ペダルというジャンルがある程です。
このガバナープラスはマーシャル社が発売しているだけあってちゃんとマーシャルサウンドが出ますよ。
音も太く、そこそこ歪みますし、何より安いです。
かなりコスパが良く、マーシャルサウンドがお手軽に出せるのは良いですね!
JC-120との相性も良いです。
イコライザーで細かく音質を調整できるので、幅広い音づくりができます。
DEEPというツマミがあってこれを上げると低音が出てズンズン言わせられますが、上げ過ぎると音がこもりやすくなるので注意してください。
さらに歪みが増した兄弟機のJH-1 THE JACKHAMMER(ジャックハマー)もおすすめです。
Marshall THE GUVNOR PLUSを使用しているアーティスト
- 特になし。
9.IBANEZ ( アイバニーズ ) TUBE SCREAMER MINI(チューブスクリマーミニ)
これも昔からある有名なペダルの一つ。
こちらはそれのミニサイズ版で、かなりミニサイズなペダル。
ただ、このペダルはかけっぱなしの歪みペダルとしてはそもそもそんなに歪まないし、イマイチに感じる人が多いと思います。
チューブスクリーマーの真価はブースターとして使用される時に発揮されると言っても過言ではないでしょう。
ギターソロやリフの時に踏めばギュッと身の詰まった音にしてくれます。
良質なアンプが一つあればこのペダルだけで十分に良いサウンドを得ることができるでしょう。
ミニサイズ版ではなく、オリジナルのサイズのチューブスクリーマーも個人的にはミニサイズ版を推したい。
乾電池が使えないというデメリットもあるが、エフェクトボード内の省スペース化と軽量化の恩恵が地味に大きい。
何よりこんなに小さく見た目が可愛くても、ちゃんと本物のチューブスクリーマーの音がしますからね。
ミニサイズ版の方がオリジナル版よりも結構安いのも嬉しいポイントですね。
IBANEZ TUBE SCREAMER MINI を使用しているアーティスト
- スティーヴィー・レイ・ボーン
10.BIG MUFF ビッグマフ(ファズ)
最後はこの1台を紹介。
言わずとしれたファズの名機ですね。
初めて実物を見たら筐体の大きさと軽さのギャップにビックリするかも(笑)
正直初心者向けではないかもしれませんが、ハマる人にはハマるのがビッグマフですね
ディストーション気味に使っても良いですし、轟音を作っても良し、特徴のある音質なのでフィルターのような使い方だってできちゃいます。
とにかくぶっとい音がでるので、歪みを抑えてジャズのような甘い音だってだせます。
低音がよく出る為かベーシストにも愛用者が多いですね。
ビッグマフもバリエーション機が多いペダルですね。
Nano Big Muff PI のレビュー記事はこちら↓
最近では小型化された「Nano Big Muff PI」や「Little Big Muff」など、エフェクタボードの大きさに合わせて選べるようになってますね。
ロシア製のマフは生産中止になってからジワジワとプレミア価格になってきた印象。
個人的にはMADE IN NYCの表記がされているオリジナルのビッグマフが一番好きです。
人とはちょっと違った歪みを探してる人にオススメです。
BIG MUFF を使用しているアーティスト
- サンタナ
- ジョン。フルシアンテ(Red Hot Chili Peppers)
- J・マスシス(Dinosaur Jr.)
- カート・コバーン(NIRVANA)
- 生形真一(ELLEGARDEN)
- 坂本慎太郎(ゆらゆら帝国)
- 銀杏BOYZ(チン中村)
- 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
定番の歪みエフェクターのまとめ
いかがでしたか?
お気に入りのエフェクターは見つかりそうでしょうか?
今回ここで紹介した以外にも素晴らしいエフェクターはたくさんあります。
気になったエフェクターがあれば、実際に足を運んで楽器屋で試奏しても良し、YouTubeで動画を見てみるのもいいでしょう。
思い切って見た目だけで買ってみるのも全然アリ。
あなたにとってのお気に入りの歪みエフェクターをぜひ見つけてみてください。
それではまた!
最新記事 by かいちょー (全て見る)
- 【レビュー】スクワイヤーのSUPER SONIC(スーパーソニック)買っちゃった - 2022年4月2日
- 【レビュー】オアシスのノエル・ギャラガー モデル「Epiphone SUPERNOVA 」 - 2021年8月14日
- 【レビュー】Epiphone Riviera(リビエラ)ってどんなギターなの?【セミアコ】 - 2021年8月13日
- 【レビュー】生形真一モデル 「Epiphone Shinichi Ubukata ES-355 Outfit-Ebony」【シグネイチャー】 - 2021年8月11日
- Fenderの公式オンラインショップで限定モデルのギターが売られている件 - 2021年7月28日